
< ステージ1 | ルナ 攻略トップ | ステージ3 > |
東方風神録ルナティックをとにかくノーコンティニューでクリアする為のステージ2攻略パターンを解説します。初めてご覧になる方はお手数ですが先に下記ページから閲覧をお願いします。
ステージ2の道中をパターン化すればパワー2未満でもボス戦までにフルパワーまで行けるのでしっかり練習しておきましょう。プラクティスで練習する際は開幕でボムを2回打ってパワー2.0にしておけば当ページで紹介するパターンと大体同じように練習出来ます。
開幕は上記画面のように右上付近で待機します。
画面左側から毛玉どもが自機狙い弾を撃ってくるので下へチョン避けしつつ真上に出てくる妖精を全て撃破する。
真上の妖精を全て撃破したらこっちに向かってくる毛玉どもを全て撃破する。
ステージ2のタイトルバックが出たら神の字のど真ん中付近へ移動する。しばらくすると画面真上から妖精が2匹ずつ出てくるので4組目を撃破するまで待機する。
4組目を撃破したら上記画像の矢印通りに高速移動で動いてちょっと待機。
自機狙い小粒弾が飛んで来たら上記画像の黄色枠内の弾2つの間に入って一旦待機。
もう1回自機狙い弾が飛んでくるので迫ってきたら上記画像の黄色枠の丸弾に気を付けて右側にチョン避け。
後は残った丸弾に気を付けながら右側にチョン避けしていけば良いので弾を撃つ妖精が居なくなったら上部回収する。
上部回収が終わったら素早く上記画像と同じ場所まで一旦移動してから一番下まで移動する。このときは常に高速移動で。
毛玉が一杯出てきますが自機狙いなのでしばらくは右にチョン避けでいいです。
米粒の自機狙い弾を撃つ毛玉が現れた時点で決めボム。後は道中が終わるまで毛玉どもを速攻撃破していくか、画面上側で大きく回転して避けましょう。ここはプラクティスでしっかり練習しておきましょう。
上記画像の道中前半最後に出てくる黄色い毛玉を撃破すると大Pを落とすので何が何でも撃破しましょう。
雛がスペカ発動後、体力が減り始めた辺りからボムを2回使ってなるべく早く撃破します。余談だけどスコアアタック目的でもここはボムを使って速攻撃破した方が良いらしいですよ。
解説が長くなるのである程度分けて解説します。
中ボス戦を最速で早回しすると毛玉共の群れが11組やってくるのでしっかり撃破してPを回収していきましょう。
中ボスが終わったら画面右上で待機し、画面左端から毛玉が自機狙い弾を撃ってくるまで待機。
自機狙い弾をおおざっぱに下へチョン避けしたら上記画像辺りまで下がって右側の毛玉を全て撃破する。
最初に出てきた毛玉共が右側へフェードアウトするので画面真ん中付近で撃破しておきましょう。ただし赤色の毛玉以外はPを落とさないので無理して撃破しなくても良いと思います。
最初に出てきた毛玉共を倒したら、次に出てきた毛玉共の下へ移動して全員撃破します。このとき全員撃破するまで画面端へ行かないようにしましょう。避けづらくなります。
左端で上部回収しつつ画面右側の毛玉共が撃ってくる自機狙い弾を画面上へ誘導。
上部回収後、画面下へ戻って左側に出てくる毛玉共を全て撃破する。
画面右側の毛玉共が左側へフェードアウトするので画面真ん中付近で撃破しておく。このときパワー2以上のときは高速移動で撃った方が取りこぼしにくいです。
画面右側に出てきた毛玉共の下へ移動して全員撃破します。このときも全員撃破するまで画面端へ行かないようにしましょう。避けづらくなります。
以上の流れをBGMの曲調が変化する直前まで繰り返します。本ページのパターン通りに動けば最後の毛玉共を撃破した際は、画面左下付近に自機がいる筈なので急いで画面右上付近へ移動しておきましょう。
画面右端からデカ妖精が4体順番に出てくるので弾を撃たれる前に速攻撃破する。上記画像付近の位置ならアイテム回収もやりやすいですが怖いならもう少し下側から撃ち込んでも良いです。
なお、4体目を撃破したら急いで画面左側へ移動しましょう。
画面左端からデカ妖精が4体順番に出てくるので速攻撃破する。その後再び画面右側へ移動する。
今度は両側からデカ妖精が3体ずつ出てきますが、まず右側の妖精を3体速攻で撃破する。画面上付近で撃破する場合はさっきより低い位置からやってくるので画面右のPowerの文字より少し下辺りから撃ち込みましょう。
右側のデカ妖精を3体撃破したら上記画像の矢印通りに移動して残った3体を全て撃破して素早く上部回収する。耐久力は高くないので低速移動でずっと左に移動していれば全員倒せます。
上部回収したら急いで画面中央付近の下側へ移動する。
デカ妖精の弾は完全固定弾且つ同じ軌道でしか飛んでこないので上記画像の位置で待機すれば大丈夫です。
しばらくするとチビ妖精がぞろぞろ出てきますが全て自機狙いなのでデカい妖精の固定弾に気を付けながらチョン避けで大丈夫です。
後は弾が途切れたら逆方向へチョン避けするようにすれば道中は終わりです。点符は落としても良いですが、Pはなるべく回収出来るように動きましょう。
ボス戦は各通常攻撃と第1スペカだけはボム無しで突破出来るように頑張りましょう。それ以外は全てボムで飛ばしてOKです。
まずは画面中央付近でしばらく待機、下のエネミーマーカーのnやm辺りでもいいです。ただし、自機依存弾幕なので雛が弾を撃ちだす前に位置調整しておきましょう。
しばらく待機してると上記画像の黄色枠で囲んだ青札が自機に直撃するルートで飛んでくるので落ち着いて右へ少しだけ移動して避けます。
後は時々やってくる中玉弾を随時右へ少し移動して避けてれば第1派で終わると思います。もし終わりそうになければ最後の中玉弾を避けたら雛側へ少し移動して撃ち込みましょう。
ステージ2で一番頑張るべき場所です。毎回若干角度が変わるものの完全固定弾幕で慣れれば簡単なので、ボム無しで安定するようになるまでプラクティスで猛練習しておきましょう。
まずは画面中央でショットを撃ち込む。しばらく経つと上記画像の黄色枠のような突起が何か所か出来るのでそこに注目。
先ほどの突起物が迫ってきたらその付近へ移動する。
移動したら上記画像の黄色枠線辺りに集中し、隙間が出来たタイミングを狙って上へ移動すると避けられます。しっかり打ち込めば第2派目が来るまでに終了します。
エネミーマーカーのn辺りでしばらくショットを撃ち込んで、上記画像の黄色枠で囲んだ青札が迫ってきたら右に少しだけ移動して避けます。
その後は黄色枠線内の紫札だけに集中。紫札だけをチョン避けしていけばきっと終わります。第1派が終わりかけても倒せそうになければ最後に飛んできた紫札の左側へ移動して同じ避け方をしようとすれば大丈夫です。
弾が迫ってきたら決めボムして撃破。
いちおう雛依存の完全固定弾でパターン化すれば安定するので第1スペカは苦手でコッチの方が楽な方は頑張っても良いと思います。※個人的には第1スペカの方が簡単で事故りにくいので推奨しません。
小粒弾が迫ってきた辺りで決めボムして撃破。避ける必要は無いです。これでステージ2は終了です。
< ステージ1 | ルナ 攻略トップ | ステージ3 > |
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。